月別アーカイブ: 2020年1月

朝食を食べないと太る?

朝食抜きダイエットが太るといわれているのは、「次の食事量が増えるから」だとよくいわれていますが、これはホントです。

朝食を抜いている分、どうしてもお腹が空いてきてしまうので、やっとお昼になったときに気が緩んで食べすぎてしまうことがあるからです。
また、「朝食を抜いているから大丈夫」といった安心感から食べすぎてしまうことも……。

食欲のままにお腹いっぱい食べてしまえば、朝食を抜いてカロリーを減らすことができても、お昼で上回ってしまう可能性もあり、結局意味がなくなってしまうんです!
お昼にいっぱい食べれば食べるほど、1日の摂取カロリーも増えるので、結果的に“朝食を抜いたことによる反動で太る”といわれています…

ただし、朝食を食べていてもお昼でガッツリ食べていれば、1日の摂取カロリーも増えるので「朝食を食べていれば太らない」ということではないですよ!
反対に、朝食を抜いても、お昼やそのあとの食事で自分が制限できるのであれば、痩せることも期待できるでしょう!

朝食を抜くことによって、ダイエットに必要な代謝が悪くなり太るといわれているのもホントです!

朝食分の摂取カロリーを押さえることができれば、数字的には痩せるような気がしますが、そこまで単純ではないのが人間の体!
朝食を抜くことによって、活動的に動けなくなってしまい、消費カロリーが減ったり、体の機能自体が十分に目覚めることができずに基礎代謝が落ちてしまいます!

 

痩せやすい体とは!?

「痩せるために必要なのは、代謝のいい体を作ること」と言います。

「代謝とは、体内にある栄養成分を燃やして、エネルギーとして消費すること。代謝には大きく分けて3つの種類があり、ひとつは『基礎代謝』で、ただ横になっているだけでも行われるエネルギーの消費を指します。次に『活動代謝』があり、これは運動などで体を動かしているときに行われるエネルギー消費のことです。さらに『DIT(食事誘導性体熱産生)』といって、食事を摂ることで行われる代謝もあります」

1日のエネルギー消費活動の約6割が基礎代謝、3割が活動代謝で占められているそう。体内のエネルギーを効率よく燃やせる体を作ることが、太りにくい体作りには不可欠ということ!

「そのためには、血流をよくして、しっかりと筋肉をつけることが必要です。血流が滞ると、体が冷えて基礎代謝が落ちてしまいます。さらに筋肉不足だと、活動代謝も下がります。

そこで欠かせないのが、たんぱく質。肉や魚、卵などに含まれるたんぱく質は、筋肉や血液、骨、肌、髪、爪など、体のあらゆる部位の材料となる成分です。なお、たんぱく質には筋肉の分解を防ぐ性質もあります。

さらに必要なのが脂質です。ダイエットとなると、肉や魚などの動物性食品を抜く人が多いのですが、それらには良質な脂質が豊富に含まれています。脂質はホルモンの材料になり、ホルモンには代謝を促進する作用があります。代謝を下げずに痩せるためには、脂質も大切です」

筋トレをすると基礎代謝も上がり更なる効果が!!!

筋トレのメリット① 基礎代謝を上げる

痩せるために必要な数値といえば、『基礎代謝』です。基礎代謝とは、人間が普段の生活を行っていく上で自然と消費するエネルギー量のことを指します。この基礎代謝のおよそ40%は筋肉の運動・回復などに使われていると言われています。つまり、筋肉を付ければつけるほど普段の生活でも筋肉に使うエネルギーは増え、自然と基礎代謝が上がるということ。ストレッチやお風呂など、基礎代謝を上げる方法は色々情報が出回っていますが、筋トレほど大きな違いを実感するのは厳しいでしょう。痩せるためには基礎代謝を上げる、基礎代謝を上げるためには筋トレが一番の方法です!